2019/05/29 13:19
こんにちは。
第2回目ありましたね(笑)。更新できました、ブログ。
さてさて、アクセサリー作りは全て独学で始めたわけですが、
今年の9月でviodureを始めて2年になります。
月日が流れるのは早い。
viodureを始めた頃からこだわっていることがいくつかあります。
それは、
1. ゴールドフィルドや革紐などの金属アレルギーを起こしにくい素材を使用すること
2. 必ず、天然石かアンティークパーツを使用すること
3. 基本的には全て1点もので制作すること
です。
1.
これはわたしが金属アレルギーだからというのがあるのですが、
とにかく金属アレルギーの方にもアクセサリーを楽しんでほしいというのが1番の願いです。
2.
天然石やアンティークパーツってロマンがあると思いませんか。
天然石は鉱物が長い年月かけて作られているし、アンティークパーツは100年以上も前のものが今現代もある。
なんて壮大。
ロマンがあるアクセサリーを作りたいなと考えています。
3.
1点ものってすごく特別感ありますよね。
わたしは天邪鬼なので、人と同じが嫌なんです。
なので量産型で生きてきませんでした。
だから作るものも1点もの。
ただし、材料があってお問い合わせがあったときには再販リクエストも受け付けています。
でも、天然石にはただ一つとして同じものはないから、基本的にはやっぱり、どれも1点ものなんです。ふふふ。
そんなこだわりのもと、作っています。
今お気に入りなのはソーラークォーツ。

ソーラークォーツはクォーツとアゲートの混合石で、
アゲートの周りをクォーツが取り囲んで結晶化した石のことで、現在のところはインドでしか産出されていません。
その形が太陽が放つ光の輪のように見える事から、
太陽の光や熱を意味する“ソーラー”の名前がついた水晶で“太陽の力を宿した石”とされています。
古くからネイティブアメリカンのお守りとして使われ、“破邪の瞳を持つ石”といわれています。
どうです、ロマンがすごいでしょう、ソーラークォーツも。
ちゃんとインドから仕入れてます。
そろそろ次の仕入れのことも考えないとな。